こんにちわ、おこめさんですヾ(´・△・`)ノ
今日はオンライン英会話レポートの第8回目だね。
最近は英会話の時間が楽しみになるようになってきたよ。
良い感じだね。
それじゃあ今日のレッスンを振り返っていくよ。
いきなりトラブル発生
今回は先生側のカメラのトラブルで音声のみのレッスンだったよ。
でも不思議なもので音声のみでもそんなに大変じゃなかったんだ。
オンライン英会話に慣れてきたからかな。
もし1回目から音声だけだったら結構しんどかった気がするよ。
相手のリアクションが見えないとやっぱり不安じゃない?
上手く自分の言いたいことを伝えるにはどうしても身振り手振りが必要になるからね(>_<)
イイカンジに経験値が積まれてる気がするよ。
今日のテーマ
今回はこちら。
幸せとは何か
なんか哲学的な話題だね。
果たして人間はお金が沢山あれば幸せなのか。
無いよりはあった方がいいよねw
さて、そんな中でもし宝くじに当たったらって話題になったよ。
となると出てくるのがこれだね。
ifの活用方法
というわけで今回は文法について色々と勉強したよ。
まずはこれだよ。
If you heat water, it boils.
「水を温めたら沸騰します」
↑にオレンジで囲ったように物事が100%起きる時の例文だね。
次はこれ。

If I win the lottery, I will buy a house.
「もし宝くじに当たったら家を買うつもりだよ」
オレンジ枠の通り可能性があることを話すときに使う用法だね。
最後はこちら。
高校時代これが苦手だった人が多いと思うよ。

If I won the lottery, I would buy a house.
「もし宝くじに当たったら家を買うんだけどなぁ」
出ました仮定法!
↑のオレンジの枠にも「0% possibility」で可能性がないって書いてあるよね。
知識として分かってはいたけれど、いざ会話の中で使うとなると結構ゴチャゴチャに使っちゃってたよ。
でも、なんか不思議な感覚だなぁって思ったのはさ。
日本でifを最初に習うのって中学2年生なんだよね。
そして、最後の仮定法は高校になってから。
だからこうやって一気に使い分けを教えてもらうのは新鮮だったよ。
英語で文法を教わる大変さ
上のSkype履歴に書いてあるんだけどさ。
if + S + PV + O, S + would + BV +O.
これを先生は最初、喋って教えようとしてくれたのね。
いやー 耳慣れない単語ばかりで混乱したよ。
こうやって文字にしてもらうとPVは動詞の過去形、BVは動詞の原形って分かるんだけどね(;´▽`A
最初は全然聞き取れなくてなかなか大変だった。
でも、これも慣れてくれば大丈夫そうな気がするよ。
と言ってもあと2回しかないけど…
(´・△・)ハッ
そうか… あと2回で終わっちゃうんだね。
あっという間だったなぁ。
3日に1回のペースで受講だったからかれこれ1ヶ月になるんだね。
残り2回!
楽しんでいくよ♪
最後まで読んでくれてありがとう!
お礼のゴハンを置いていくよ(´・△・)つ