
こんにちわ、おこめさんですヾ(´・△・`)ノ
今回は自分のパソコンのOSに何が使われているか調べる方法を書いていくよ。
Windows10の場合
まずは画面左下の窓マークから「設定」を選んでクリックします。
歯車のマークだね。

新しく画面が開いたら左上の「システム」をクリック。

次に画面左の「バージョン情報」をクリックすると右側に「システムの種類」が表示されるので確認すれば終わりです。

オイラのPCは64bitってことが分かるね。
Windows7の場合
こちらは画像がないから手順だけ説明するよ。
1,デスクトップ左下のWindowsマークの「スタート」をクリック。
2,「コンピューター」を右クリックして「プロパティ」を開く。
3,「システム」の中に32bitか64bitか書いてあるので確認する。
簡単だね♪
最後まで読んでくれてありがとう!
お礼のゴハンを置いていくよ(´・△・)つ 🍚